スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
トランスフォーマーダークサイドムーン カノンバンブルビー(ターゲット限定)

トランスフォーマーダークサイドムーンよりターゲット限定のバンブルビーです。
84バンブルビーはウォルマート限定で、こちらのカノンバンブルビーはターゲット限定です。
米国のストア限定といえばウォルマートかターゲットですね。
持ってる銃は付属しません。

カノンバンブルビー使用であるものの名称はやはり単なるバンブルビー。
パッと見台紙が使い回しに見えてもウォルマート限定のとはオートボットマークのデザインが違ってます。
そして右上に書いてある通りコミックが付属。

このバンブルビーと他のターゲット限定のラチェット、スタースクリーム、ジャズ、アーシー、スペースケースは
サイバトロン文字のペイント、半透明の形成色(デラックスクラスのみ)、一続きのコミックが付属する
大変特徴的なシリーズ物となっています。


ビークルモード、5代目シボレーカマロ09年モデルに変形。
クリアイエローの形成色の車体に大量のサイバトロン文字が書かれています。
対して窓は完全に不透明な水色。そこは全てクリアパーツで統一しようよ!
型はリベンジバンブルビーから前半分は新規に、後半分は流用という器用な大幅リデコです。

描かれたサイバトロン文字は左右非対称。
戦いの際のおまじないのような役割だそうです。

この文字について詳しい設定はされているのでしょうか。

車の顔はリベンジバンブルビーと同じ。

ドアを開けると座席に見えるように造形されています。
しかし窓が不透明のため外からでは確認できず死にギミックと化してしまっています。
内装に気を遣ったTFなんて滅多にないので本当に勿体無いです。

この玩具のウリであるカノン砲を展開。
ダークサイドムーンで推されていたステルスフォースの先駆けみたいですね。
カノンバンブルビーというよりはガトリングバンブルビー?

トランスフォーム
上半身は新規で新しい変形パターン。フロントガラスとドアの干渉が酷いです。
下半身は流用なので爪先を引き出すと各部が連動変形するオートモーフ搭載。

ロボットモード
腰から上が丸っと新造形。
胸の分割が無くかなり野暮ったくなってしまいました。
わざわざ胸の分割があった物をリデコした後発品なのにこれはいけませんね。
対して腕の方はガワが無くなり再現度が上がっています。


肩がこれより上に行かないため常に撫で肩。
腰のナンバープレートのディテールが段差になっているのが気になるし、
尻の妙な形のガワはこれ以上どうにもなりません。

こんなカノンバンブルビーでも相当数のリペリデコが存在しているので、
案外向こうでは人気あるんでしょうかこれ。

頭部、目の塗装面積が狭くて微妙。
デザインは同じでもリベンジバンブルビーとは別造形でした。

首がボールジョイントで360度回転、45度上を向けます。
肩がボールジョイントで前後回転し、腕上げは水平よりやや上まで。
上腕にロール軸があり、肘曲げは110度。
手首回転はありませんが、親指のみ大きく開きます。

腰回転は無し。
脚は流用なのでリベンジバンブルビーと同じ。脚ロール軸無しも相変わらず。
股関節はボールジョイントで開脚180度、足上げは150度。
膝が90度曲がり、足首は20度くらい上下します。
爪先が上方に30度可動。

ただ股関節が特殊で、股関節ボールジョイントのパーツが腰を支点に上下するんですが、
脚を伸ばすため下へ動かすとボールジョイントが斜め下を向いてしまい、動かしづらくなります。
上のままだとかなり短足になり、かといって下にすると素立ちが内股気味になるという厄介すぎる構造です。

カノン砲はしまえますがこれ取ったら何も残らない気がする・・・。

リベンジバンブルビーと。
車の形状は全くの同一。分割線をよく見れば別物とやっとわかります。

胴体がしっかりしてるのがリベンジバンブルビー、腕だけはカノンバンブルビーといった感じ。
カノンバンブルビーは後発だから更に胴体の再現度を上げることなんて容易にできたはずなんですが・・・。

ウリのカノン砲は前後幅が狭く迫力不足、銃口の向きは上下左右に全く動かず正面完全固定で
使い勝手とポージング難度は最悪。
せっかく首の可動は良いのに真正面を向いてでしかカノン砲と合わせたポージングができません。

親指が可動しますが物を掴めるような設計ではありません。
これはそこそこ保持力があるのを利用して挟んでいるだけ。

軟質素材の物は滑らないため割としっかり持てます。
脚ロール軸無しの同じ物3つ目だからポージングが厳しい・・・。

プライムオプティマスの銃。
これは形状の都合で強固に保持できます。

背中のガワが上手くお立ち台になるのでヒューマンアライアンスできます。
サムがいればよかったんですがサム人形は行方不明・・・。

平手でポーズに締りが出ない、リデコ元から腰と手首の回転が削除、
カノン砲は全く動かない、胸の分割が無い、股関節が変などと疑問ばかり残る設計です。

上腕は肉抜きでがらんどうの1パーツ構成!リベンジ期でこれは信じられない。

付属のコミック。
作画が適度にヌルくてちょっと安心できます(笑)。

お話はサムとバンブルビーが洞窟内で落盤により閉じ込められるものの、
サムの協力でスタスクを撃退したことを思い出しつつなんとか脱出するもの。最後には軍医も助けに来ます。
他のターゲット限定シリーズは持っていませんが、付属のコミックの内容は繋がりがあるそうです。
上に既に書いたのであえて羅列はしませんが、かなり不満な出来です。
上半身だけ新造で後から作ったのにそれが前よりも良くないというのはダメですね。
とりあえず人気のバンブルビー増やしとけという魂胆で作られた玩具なら悲しいですね。
半透明で至る所にサイバトロン文字が書かれているのは面白いですが、
これが無い通常版だったら良さを見出すのは難しいかも。
傑作揃いのリベンジ期の玩具なんだから尚更。
- 関連記事
-
- トランスフォーマーダークサイドムーン ネオスキャニングバンブルビー (2015/02/06)
- トランスフォーマーダークサイドムーン ニトロバンブルビー (2015/02/05)
- トランスフォーマーダークサイドムーン カノンバンブルビー(ターゲット限定) (2015/02/03)
- トランスフォーマーダークサイドムーン 84バンブルビー(ウォルマート限定) (2015/01/31)
- トランスフォーマーザ・ライド イーバック (TF THE RIDE DELUXE CLASS EVAC) (2014/11/02)
- トランスフォーマーダークサイドムーン DD04 クランクケース (2013/04/07)
- トランスフォーマーDOTM サイバーバース サウンドウェーブ&イーバック (2012/08/22)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« トランスフォーマーダークサイドムーン ニトロバンブルビー l ホーム l トランスフォーマーリベンジ RA03 バンブルビー »